ご利用規約
第1条(総則)
当教材をご利用になる全ての利用者は、本規約を遵守するものとします。
第2条(定義)
- 当サイトで販売する教材を、以下「教材」という。
- 当教材を提供するサイトを、以下「当サイト」という。
- 当教材を利用する者(購入しようとしている者、または購入者)を、以下「利用者」という。
- 当教材を提供する販売者を、以下「当社」という。
第3条(教材の受け渡し・ご利用について)
- 電子メールまたは各販売サイトのダウンロードファイルにて当サイトへの入室方法の受け渡しを行うものとします。
- 教材の受け渡しについては、当社より電子メールまたは各販売サイトのダウンロードファイルにて送信した時点で終了するものとし、メールのトラブル等により受け取れなかった場合は、利用者からその旨を申し出るものとします。
- 当教材の有効期間は当サイト内に記載されているものに順ずるものとします。
第4条(禁止行為)
- 教材を転売・複製・譲渡する等の不正行為。教材のユーザー画面のIDやPWを漏洩する行為。
- 教材の内容や、教材の内容を想像できるような表現を使い、インターネットや言語などの伝達手段を用いて公開すること。
- 当教材の内容や、当教材の内容を想像できるような表現を使い、インターネットや言語などの伝達手段を用いて公開すること。
- 教材の内容を引用するなどして当社に不利益な行為を行うこと。
- 当教材の内容を引用するなどして当社に不利益な行為を行うこと。
- 当教材を不当に判断して当社に不利益になるような情報をインターネットや言語などの伝達手段を用いて公表すること。
- その他当社が不適当と判断する一切の行為
禁止行為の有無についての判断は、当社が行うこととし、利用者はその内容、根拠の説明を行う義務を負わないものとします。また、利用者は当社の判断に従うものとします。
第5条(利用者の遵守事項)
利用者は、当教材を利用する上で、以下に定める事項を行ってはならず、当社から是正の要請があった場合、すみやかに応じなければなりません。
- 暴力、虐待、差別等、第三者に不快な思いを与える行為を推奨すること。
- 公序良俗に反する、または法令に違反すること。
- 犯罪行為に結びつく行為を行うこと。
- 他人の財産、プライバシーを侵害すること。
- 他人の著作権を侵害すること。
- 他人に不利益を与えること。
- 本規約の各条項に違反すること。
- その他、当社が当教材の運営上、不適当と判断すること。
第6条(代金の支払い・返金について)
当教材ご利用の際の代金の支払いについては、サイトに定める方法にて行うものとします。
情報という商品の性格上、返金については原則認められませんが、当社がやむをえないと判断する場合は、当社の定める方法にて行うものとします。返金の時期についても当社が定めることとし、利用者はそれに従うものとします。
第7条(連絡の手段)
利用者と当社の間の連絡は、原則電子メールにて行われるものとします。利用者は、この連絡メールを拒否できないものとします。
第8条(当教材の停止、変更、修正、追加、削除)
当社は、いつでも当教材の内容を停止、変更、修正、追加、削除することができるものとします。当教材の停止その内容の利用者への通知はその都度サイト掲載にて行うものとしますが、緊急を要する場合はその限りではないものとします。当社の判断で電子メールにて行う場合もあるとします。
第9条(当教材のメンテナンス)
当教材のメンテナンスは、定期、不定期を問わず実施されるものとします。その間の教材停止等においても利用者は異議や要求を述べないものとします。
第10条(届出義務)
利用者は、名称、メールアドレス等の申込み内容に変更があった場合は、速やかに当社に届出るものとします。利用者がこれらの届出を怠ったために、当社の通知または送付された書類が延着し、または送達しなかった場合には、通常到達すべき時に到達したものと見なされるものとします。
第11条(秘密保持)
当社と利用者は、この規約を通じて知り得る、相手方の秘密を、相手方の事前の承認なしには一切外部に公表することはないものとします。但し、既に既知となっている情報は除くものとします。
第12条(保証の制限)
当社は、以下の事項の保証をしないものとします。
- 当教材が停止することなく、問題なく運営されること。
- 当教材に欠陥が生じた場合に、常に修復されること。
- 当教材内にコンピュータウイルスなどの破壊的構成物が存在しないこと。
- 当教材利用により、期待される効果が得られること。
- 仮差押、差押もしくは競売の申立がないこと。
- 当教材内にセキュリティが充分に提供されていること。
- その他当社が想定しない一切の事象。想定される、されないの判断は当社が行うものとします。
第13条(責任の限定)
当社は、本規約に関する債務不履行あるいは、不法行為その他請求の根拠のいかんに関わらず、あらゆる種類の付随的損害、間接損害、派生的損害、および特別損害について、責任を負わないものとします。
第14条(譲渡)
利用者は、当社の事前の書面による同意なしに、本規約上の地位・本規約上の債権債務の全部または一部を譲渡することはできないものとします。
第15条(不可抗力)
天災、爆発、火災、ストライキ、洪水、疫病、暴動または戦争行為などの不可抗力があった場合、いずれの当事者も、本規約の義務を履行する責任を負わず、履行遅滞について責任を負わないものとします。
第16条(準拠法、合意管轄)
本規約に関する問題は、日本法を準拠法とし、本規約に関する訴訟は、当社の指定する裁判所とします。
第17条(規約および条件等の改訂)
本規約および条件は、当社の判断により利用者の承諾なく随時変更、改訂を行うことができるものとし、利用者はこれを承諾するものとします。上記改定後の本規約も、当社と利用者との間のすべての関係に適用されるものとします。
第18条(著作権について)
当社の発行する媒体、教材は著作権保護法によって保護されています。以下に記載の使用承諾に関する注意事項を厳守いただき、正規にのみご利用ください。
第19条(使用許諾に関する注意事項)
当教材に記載されている内容を、著者の書面による許可なく、一部または全部を複製および転載すること(本教材ユーザー画面のIDやPWの漏洩、本教材のコピー、出版・講演活動、CD・DVD等電子メディアによる複製、メール・メールマガジンなどでの転載、インターネット上での公開、オークションなどでの転売等)を禁じます。
上記権利を逸脱した使用を行った場合、違反件数に発行価格を乗じた10倍の金額を著者に支払うものといたします。情報の複製や転売等の禁止行為を発見された方は、当社までご連絡ください。
また、本教材をインターネットにおいて公開した場合は、一律1,000万円の損害賠償を著者に支払うものとします。
第20条(免責事項)
本教材の全ては、発行時点における著者の見解をまとめたものであり、将来にわたり効果を保証するものではありません。教材の使用は全て自己責任でおこなうものとし、教材の利用によりいかなる損害が発生しても筆者は責任を負わないものとします。